Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ahkisck/sapporo-g-sweets.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

札幌のスイーツ好きOLのブログ

札幌スイーツ日和

札幌で唯一無二!アイスクリームとリキュールが楽しめるお店、ミルク村

   

札幌で唯一無二!アイスクリームとリキュールが楽しめるお店、ミルク村

今回は有名なアイスクリームBar HOKKAIDOミルク村さんをご紹介いたします!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

札幌には1店舗のカフェコムサ!旬のフルーツのタルトを贅沢に味わえる

今回はカフェコムサ丸井今井札幌店さんをご紹介します。 カフ...

札幌を代表するフレンチトースト専門店!ジエンドカフェ

今回は、THE END CAFE(ジエンドカフェ)さんをご紹...

札幌で唯一無二!アイスクリームとリキュールが楽しめるお店、ミルク村

今回は有名なアイスクリームBar HOKKAIDOミルク村さ...

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌スイーツ店!パティシエ・ラボ

今回は支笏湖畔にあります、鶴雅リゾートスパ水の謌のスイーツシ...

こだわり素材の札幌のタルト専門店!cake&cafe collet(コレット)

今回はコレットさんをご紹介いたします! コレットさんは...

北広島の名店!本格的なフランス菓子のパティスリーモンタンベール

今回も札幌近郊、北広島のパティスリーモンタンベールさんをご紹...

小樽を代表する名店の限定スイーツをカフェで!ルタオパトス

今回は札幌市内から出て、小樽の代表的スイーツ店ルタオさんの、...

スイーツもショコラも美味しい!大通へ移転したパティスリーショコラトリーリベルテ

今回は、パティスリーショコラトリーリベルテさんをご紹介いたし...

【再訪】モリエールカフェ 降っても晴れても の絶品ミルフィーユ

今回は、札幌駅近くにありますモリエールカフェ 降っても晴れて...

札幌にあるイタリア!!!ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラ

今回は、ジェラート専門店、ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジ...

札幌東区にある優しい手作りパティスリー、フォセットフィーユ

今回は東区のフォセットフィーユさんをご紹介いたします*^^*...

札幌を代表する美味しいパフェの正統派!バーラーペンギン堂

今回は札幌パフェ界の重鎮と言われる、バーラーペンギン堂さん!...

【再訪】札幌円山にあるセボーエボンのクロワッサンとバースデーケーキ

今回はセボーエボンさんでいつか食べたいと狙っていましたクロワ...

札幌では数少ないスコーン専門店!優しい空間のココロスコーンカフェ

今回は札幌でも数少ないスコーン専門店、ココロスコーンカフェさ...

【再訪】HASSO(ハッソウ)のクリスマス限定ドルチェ

毎年、クリスマス限定のドルチェが出るHASSO(ハッソウ)さ...

美味しいシフォンケーキといえばここ!札幌山鼻にある老舗くるみや

今回は、独特な形状の美味しいシフォンケーキで有名なくるみやさ...

札幌グランドホテルで美味しいティータイム!ノーザンテラスダイナー

今回は、スイーツブッフェでも有名な札幌グランドホテル、ノーザ...

札幌円山の美味しいチーズケーキ専門店!ボーノボーノ

札幌円山にあるチーズケーキ専門店、ボーノボーノさんをご紹介い...

札幌を代表する有名店!!!パティスリーシイヤ

紹介するまでもなく有名なPatisserie SHIIYA(...

道内は札幌三越だけ!シャネルも愛したモンブラン専門店アンジェリーナ

北海道では札幌三越でしか食べられないモンブラン専門店、アンジ...

スポンサーリンク


普段お酒が飲めなくても美味しくいただけるミルク村のリキュール

ミルク村さんは1995年オープンの老舗!

20年以上前から営業されていたんですね!!!(゜Q゜)

名店のため、あちこちでご紹介されており、こちらに書くまでもないかと思いますが、私も大好きなお店で、ずっとご紹介したかったんです!!!

何年も前から何回も利用させていただいています!

ペンギン堂さん(バーラーペンギン堂さんの記事はこちら)と同様、店内などのお写真は今まで撮っておらず、やっと久々に訪問できたのでこのタイミングで(´▽`)

余談ですが、お酒が一滴も飲めないはずの私が、なぜかミルク村さんではリキュールをいただけます(笑)

ほんの少量ずつなのと、アイスクリームを一緒にいただくからなんでしょうか…^^;

Barスタイルだけれどメルヘンで可愛らしい店内

場所は南4西3のニュー北星ビル6階にあります。

大きな通りに面していますので、すぐ見つかると思います(^^)

ミルク村入り口

入口はこんな感じ。

入口からしてすでにメルヘンですよね・*.゜

男性だけではちょっと入りにくいという方もいるのではないかなと思います(笑)

ミルク村店内 クッキー

お店に入ると、すぐ右横にクッキーやメニューの材料などが並んでいます(^^)

ミルク村店内

店内は暗くBarのようなつくりなのですが、やはりメルヘンで可愛い雰囲気です( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

時間にもよりますが、混みあいますのでグループですと4人くらいまでが限界かなと思います。

また、お客様がいらっしゃったのでお写真は撮れませんでしたが、入口から一番離れた奥のお席は葡萄棚のような飾りがあり、デートなどにももってこいです(^^)

運が良くないとまた長時間は座れないお席です。

ここでしか食べられないアイスクリームと、選べるリキュール!

メニューは2018年8月現在は2種類でした。
(アイスのみのお持ち帰りメニュー350円は別であります)

私は毎回Aセットのダルジャンをいただきます。

Aセットは説明しますので省略しますが、

Bセットのシェルトワ

  • カップアイスクリーム
  • リキュール3種
  • ホットコーヒー

のセットです。

とにかくアイスクリームとリキュールだけ楽しみたい!という方はBセットが良いのかなと思います。

AとBいずれも税込1,500円です。(以前より少しだけ値上がりしてました。材料費が上がったためでしょうか?*><*)

それでは、オススメのAセットのご紹介をいたします・*.゜

まずリキュールを2種類選びます。

リキュールは現在100種類以上あるそうです。

定番のものから珍しいもの、高級ブランデー、ヴィンテージものまで、2種類なんて選べないくらいです(笑)

参考までにランキングも載っています。

大人数では行けないですが、2,3人で行くとよりたくさんの種類のリキュールを楽しめます(◍´ಲ`◍)

ちゃんとそれぞれ度数表記もあります。

私の場合、20度前後までがギリギリで、40度以上は試してみたもののさすがにきつかったです*><*

ですので、私は主にフルーツやチョコレートなど甘い系ばかり選んでしまいます^^;

みるく
アイスクリーム

アイスクリームはカップに入ってこんな感じ。

ずっとソフトクリームかと思っていたのですが、こちら、ソフトクリーム型に盛りつけたアイスクリームなのだそうです!!!(゜Q゜)

初めてご来店の方へは食べ方のご説明もしてくださいます。

詳しい食べ方は、ぜひおうかがいして確かめていただいたほうが楽しいかなと思います*^^*

ミルク村さんのアイスクリームは、北海道産の牛乳を使用し、卵黄、オレンジリキュールを使用した特製のオリジナルアイスクリームなんです!

ややクリーム色なのはそのためですね(^^)

コクがありながら、さっぱりとしており、ほのかなオレンジリキュールの風味がして、独特です。

とっても美味しくこちらでしか味わえないお味です(´▽`)

リキュールなしでアイスクリームだけでも十分美味しかったりします・*.゜

ですので、いつかアイスクリームの持ち帰りも挑戦したいなぁと思います!

ミルク村リキュール
リキュール

アイスクリームと一緒にリキュールも出てきます。

リキュールグラスと小さなスプーン、ハンドメイドのリキュール名のプレートがとっても可愛いです・*.゜

グラスをのせてるトレーはケーキのものでしょうか(^^)

自分たちの選んだリキュールと、サービスで必ず紅茶のリキュールもいただけます!

今回は混みあっていたのでなかったのですが、お客様の少ない時間帯にサービスで巨峰の果肉入りのリキュールをいただけたこともあります。

現在そのサービスがあるかはちょっとわかりませんでした*><*

私はバラやサクラなど、お花のリキュールもお気に入りです・*.゜

アイスクリームをスプーンに3分の2すくい、好きなリキュールを小さなスプーン一杯分かけていただきます。

アイスクリームはリキュールに合うように作られているそうで、そのままはもちろん、リキュールをかけるとよりいっそう、おおお美味しいんですーーーーーー!!!!!!(T▽T)・*.゜

ミルク村トッピング
クレープ、キヌア、ヨーグルト、ラムあずき

Aセットはリキュールの他、いろいろなトッピングがついてきます。

こちらもお好きなようにアイスと一緒にお召し上がりいただけます。それぞれとっても美味しいです・*.゜

以前おうかがいの時は、ラムあずきではなく小さなパイ生地でした(^^)

記憶が正しければ、コーヒーの粉もふりかけられるような感じで出してくださったこともあった気がします。

ちなみにアイスクリームは一回だけおかわりが可能で、量も普通、大盛、少なめと選べます。

一度にいろいろな組み合わせでアイスクリームを存分に楽しめます!

2杯なんてペロッと食べてしまいます(◍´ಲ`◍)

おかわりはグループ皆さん一緒のタイミングでお願いしてくださいませ(˘ ᵕ ˘*)

ミルク村コーヒーとクッキー
ホットコーヒーとクッキー

アイスクリーム後にはクッキー1つとコーヒーが出ます。

ミルク村クッキー

クッキーはほんのりあたたかく、こうばしくてとっても美味しいです!

独特ですごく美味しいので、店員さんにおたずねしたことがあるんですが、オートミールが入っているとのことでした!

ひとつひとつ型を使わずに手作りしているそうです。

ミルク村コーヒー

コーヒーもデミタスサイズのカップですが、冷たいアイスのあとに温かくてとても美味しいです。

クッキーもコーヒーカップもそれぞれ違っていて可愛いですね(´▽`)

お写真にはないのですが、こちらのコーヒーカップで実家に同じものがありました!

親が昔ケーキ屋さんで買ったものらしく、確かプリンのカップだったと思います。

もしかすると元々ケーキやプリンのカップだったものなのかもしれません(^^)

ミルク村さんまとめ

シメパフェブームということもあり、夜はやはり混みあいますので、待つこともあります。

今回は平日20時頃におうかがいして、最初はわりとお席が空いておりましたが、あっという間に満席になりました。

水曜日以外はお昼13時から営業されていて、日中のほうが比較的空いていたと思います。

また19時まではご予約も可能なようです。

以前(けっこう前ですが)日中におうかがいした際は、アコーディオンの生演奏がたまたまあり、フランスにいるような(笑)優雅な気持ちになりました。(´▽`)

最近知ったのですが、オーナーさんは以前、パリで修行され、ミルク村さんの前はケーキ屋さんを営まれていたのだとか。

ですので、お店やメニューもフランスっぽかったり、アイスクリームはもちろん、トッピングなども本格的なのだと思いました。

リキュールグラスをのせてるトレーやコーヒーカップもひょっとしてケーキ屋さんの時のなごりなのでしょうか?!(私の想像です^^)

特製の美味しいアイスクリームに色々な種類のリキュールを選んで一緒に食べることができるのは、ミルク村さんだけだと思います!

ただ、あくまでお酒なので20歳未満の方はあしからず(笑)

唯一無二の大人のアイスクリームを楽しみたい方はぜひぜひ!行ってみてくださいませ(´▽`)

ミルク村 SAPPORO本店 の店舗情報

関連ランキング:アイスクリーム | すすきの駅(市営)すすきの駅(市電)狸小路駅

 - 札幌市中央区 , , , , ,

ページ
上部へ