Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ahkisck/sapporo-g-sweets.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

札幌のスイーツ好きOLのブログ

札幌スイーツ日和

北広島の名店!本格的なフランス菓子のパティスリーモンタンベール

   

北広島の名店!本格的なフランス菓子のパティスリーモンタンベール

今回も札幌近郊、北広島のパティスリーモンタンベールさんをご紹介いたします。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

札幌には1店舗のカフェコムサ!旬のフルーツのタルトを贅沢に味わえる

今回はカフェコムサ丸井今井札幌店さんをご紹介します。 カフ...

札幌を代表するフレンチトースト専門店!ジエンドカフェ

今回は、THE END CAFE(ジエンドカフェ)さんをご紹...

札幌で唯一無二!アイスクリームとリキュールが楽しめるお店、ミルク村

今回は有名なアイスクリームBar HOKKAIDOミルク村さ...

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌スイーツ店!パティシエ・ラボ

今回は支笏湖畔にあります、鶴雅リゾートスパ水の謌のスイーツシ...

こだわり素材の札幌のタルト専門店!cake&cafe collet(コレット)

今回はコレットさんをご紹介いたします! コレットさんは...

北広島の名店!本格的なフランス菓子のパティスリーモンタンベール

今回も札幌近郊、北広島のパティスリーモンタンベールさんをご紹...

小樽を代表する名店の限定スイーツをカフェで!ルタオパトス

今回は札幌市内から出て、小樽の代表的スイーツ店ルタオさんの、...

スイーツもショコラも美味しい!大通へ移転したパティスリーショコラトリーリベルテ

今回は、パティスリーショコラトリーリベルテさんをご紹介いたし...

【再訪】モリエールカフェ 降っても晴れても の絶品ミルフィーユ

今回は、札幌駅近くにありますモリエールカフェ 降っても晴れて...

札幌にあるイタリア!!!ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラ

今回は、ジェラート専門店、ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジ...

札幌東区にある優しい手作りパティスリー、フォセットフィーユ

今回は東区のフォセットフィーユさんをご紹介いたします*^^*...

札幌を代表する美味しいパフェの正統派!バーラーペンギン堂

今回は札幌パフェ界の重鎮と言われる、バーラーペンギン堂さん!...

【再訪】札幌円山にあるセボーエボンのクロワッサンとバースデーケーキ

今回はセボーエボンさんでいつか食べたいと狙っていましたクロワ...

札幌では数少ないスコーン専門店!優しい空間のココロスコーンカフェ

今回は札幌でも数少ないスコーン専門店、ココロスコーンカフェさ...

【再訪】HASSO(ハッソウ)のクリスマス限定ドルチェ

毎年、クリスマス限定のドルチェが出るHASSO(ハッソウ)さ...

美味しいシフォンケーキといえばここ!札幌山鼻にある老舗くるみや

今回は、独特な形状の美味しいシフォンケーキで有名なくるみやさ...

札幌グランドホテルで美味しいティータイム!ノーザンテラスダイナー

今回は、スイーツブッフェでも有名な札幌グランドホテル、ノーザ...

札幌円山の美味しいチーズケーキ専門店!ボーノボーノ

札幌円山にあるチーズケーキ専門店、ボーノボーノさんをご紹介い...

札幌を代表する有名店!!!パティスリーシイヤ

紹介するまでもなく有名なPatisserie SHIIYA(...

道内は札幌三越だけ!シャネルも愛したモンブラン専門店アンジェリーナ

北海道では札幌三越でしか食べられないモンブラン専門店、アンジ...

スポンサーリンク


北広島の名店、パティスリーモンタンベール

モンタンベールさんは1999年オープンの北広島にあるパティスリーです。

オーナーシェフは、札幌の洋菓子店やホテルなどを経てフランスの製菓学校や店舗でも研修されている方です。

生洋菓子もさることながら、コンフィズリーにも力を入れられているそう。

コンフィズリーとは、キャンディー、キャラメルやヌガーなどの砂糖菓子の総称。

毎回ケーキばかり購入してましたので、ぜひ次回はコンフィズリーを購入してみたいと思います!

また、モンタンベールとは、地名でフランスはアルプス山脈西部にある展望地のようです。

どんな想いが込められているのでしょう*^^*

北広島の住宅街に佇む可愛らしいお店

モンタンベールさんは、車がないとなかなか行きづらい場所ですが、

札幌から274号線で恵庭方面に向かい、そば天国さんの看板のところで信号を右に曲がって、住宅街を進んで行くと、左手に黄色い建物が見えてきます。

モンタンベール外観

モンタンベール外観

黄色い可愛らしい外観です*^^*

モンタンベール内観

内観は赤やブラウン、オレンジなどの暖かみのあるやや落ち着いた可愛らしい空間です。

モンタンベールショーケース

種類は少なくなってましたが、キラキラした美しいケーキが並んでいます・*.゜

見るからに本格的なパティスリーだとわかりますね(´▽`)

モンタンベールさんのケーキは美しく洗練されたものばかり!

ムラング・ア・ラ・シャンティー
ムラング・ア・ラ・シャンティー

ムラングシャンティを初めて知ったのは、もう何年も前で、実はモンタンベールさんだったりします(^^)

最近はよくお見かけするようになりましたが、私が知った当時はモンタンベールさんくらいしか見たことがありませんでした。

“ムラング”とはフランス語で“メレンゲ”、
“シャンティ”(クレームシャンティ)は“ホイップした生クリーム”のこと。

その名の通り、生クリームをメレンゲのクッキーでサンドしたケーキ。

メレンゲクッキーがお好きな方には、絶対オススメです・*.゜

サクサクのクッキーの食感と、フワフワの生クリーム。

クリームも上品な甘さでくどくないので、たっぷりの生クリームが得意ではない私でも美味しくいただけます!

メレンゲクッキーの形はお店それぞれのようですが、モンタンベールさんのムラングは貝のようでとっても美しいです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

シンプルながらとってもクセになるケーキで、私は大好きです(◍´ಲ`◍)

モンタンベールのバナーヌ・オー・ショコラ
バナーヌ・オー・ショコラ

濃厚なチョコレートムース、中にはバナナとクレームブリュレが入っております。

チョコとバナナの組み合わせが大好きな方にはたまらないケーキだと思います*^^*

私も大好きなので、思わず購入!

とっても濃厚で美味しかったです・*.゜

見た目もとっても美しくおしゃれですよねっ(´▽`)

モンタンベールのクレーム ダンジュ
クレーム ダンジュ

福岡デザートフォレスト、チーズケーキ部門で準優勝に輝いたこともある逸品。

クレームダンジュについては、「降っても晴れても」さん(記事はこちら)でご紹介しています*^^*

北海道産の上質な生クリームとチーズを使用され、ふわふわでなめらかな口溶けです!

ガーゼに包まれていて、お皿に移し、フランボワーズのソースをかけていただきます・*.゜

フランボワーズの酸味が、優しいクレームダンジュとよく合っていて、美味しいです〜〜〜(T▽T)

モンタンベールのピュイ・ダムール
ピュイ・ダムール

パティシエおすすめの商品

シンプルながら、とっても私好みで美味しかったのでご紹介(´▽`)

“ピュイダムール”とは、フランス語で“愛の泉”と訳されるそうで、フランスの伝統菓子なのだとか。

中にパイナップルとカスタード、底はタルト生地で全体をパイで包んであります。

表面のほろ苦く甘いカラメルのカリカリ感とお砂糖のザクザク感が良いアクセントになり、とっても美味しかったです・*.゜

中身はやや甘さ控えめで、カラメルの甘さと絶妙なバランスです(◍´ಲ`◍)

また食べたいんですが季節の商品なのか、なかなか巡り会えずにいます*><*

あったら絶対はずせない、まさにおすすめのケーキです(´▽`)

モンタンベールのアツレット
アツレット

ピスタチオのババロアの中には、

  • フランボワーズのゼリー
  • バニラムース
  • ココナッツ風味のチョコレートムース

が入っています。

ピスタチオとフランボワーズの組み合わせはよくお見かけしますが、更にココナッツ風味のチョコレートムースはなかなかないと思います。

濃厚ながら甘さ控えめで、こちらも美味しかったです・*.゜
表面も美しく、マカロンも乗っていておしゃれです。

モンタンベールさんまとめ

モンタンベールさんのケーキはどれも本格的で洗練されたお洒落なものばかり。

お味や食感も繊細でいてメリハリのある感じがとても秀逸です。

全体的には甘さ控えめの大人の味かと思います。

札幌にいますが、こちらのケーキがすごーく食べたくなることがよくあります(´▽`)

コンフィズリーやガレットデロワなどにも力を入れられているみたいなので、次回はそちらもいただけたらと思います!

北広島で美味し〜いケーキを食べたいときはぜひ!

モンタンベールさんに行ってみてくださいませー!!!・*.゜

モンタンベールさんの店舗情報・アクセス

関連ランキング:ケーキ | 北広島駅

 - 北広島

ページ
上部へ