Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ahkisck/sapporo-g-sweets.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

札幌のスイーツ好きOLのブログ

札幌スイーツ日和

小樽を代表する名店の限定スイーツをカフェで!ルタオパトス

   

小樽を代表する名店の限定スイーツをカフェで!ルタオパトス

今回は札幌市内から出て、小樽の代表的スイーツ店ルタオさんの、美味しい限定スイーツがイートインでいただける、ルタオパトスさんをご紹介いたします!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

札幌には1店舗のカフェコムサ!旬のフルーツのタルトを贅沢に味わえる

今回はカフェコムサ丸井今井札幌店さんをご紹介します。 カフ...

札幌を代表するフレンチトースト専門店!ジエンドカフェ

今回は、THE END CAFE(ジエンドカフェ)さんをご紹...

札幌で唯一無二!アイスクリームとリキュールが楽しめるお店、ミルク村

今回は有名なアイスクリームBar HOKKAIDOミルク村さ...

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌スイーツ店!パティシエ・ラボ

今回は支笏湖畔にあります、鶴雅リゾートスパ水の謌のスイーツシ...

こだわり素材の札幌のタルト専門店!cake&cafe collet(コレット)

今回はコレットさんをご紹介いたします! コレットさんは...

北広島の名店!本格的なフランス菓子のパティスリーモンタンベール

今回も札幌近郊、北広島のパティスリーモンタンベールさんをご紹...

小樽を代表する名店の限定スイーツをカフェで!ルタオパトス

今回は札幌市内から出て、小樽の代表的スイーツ店ルタオさんの、...

スイーツもショコラも美味しい!大通へ移転したパティスリーショコラトリーリベルテ

今回は、パティスリーショコラトリーリベルテさんをご紹介いたし...

【再訪】モリエールカフェ 降っても晴れても の絶品ミルフィーユ

今回は、札幌駅近くにありますモリエールカフェ 降っても晴れて...

札幌にあるイタリア!!!ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラ

今回は、ジェラート専門店、ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジ...

札幌東区にある優しい手作りパティスリー、フォセットフィーユ

今回は東区のフォセットフィーユさんをご紹介いたします*^^*...

札幌を代表する美味しいパフェの正統派!バーラーペンギン堂

今回は札幌パフェ界の重鎮と言われる、バーラーペンギン堂さん!...

【再訪】札幌円山にあるセボーエボンのクロワッサンとバースデーケーキ

今回はセボーエボンさんでいつか食べたいと狙っていましたクロワ...

札幌では数少ないスコーン専門店!優しい空間のココロスコーンカフェ

今回は札幌でも数少ないスコーン専門店、ココロスコーンカフェさ...

【再訪】HASSO(ハッソウ)のクリスマス限定ドルチェ

毎年、クリスマス限定のドルチェが出るHASSO(ハッソウ)さ...

美味しいシフォンケーキといえばここ!札幌山鼻にある老舗くるみや

今回は、独特な形状の美味しいシフォンケーキで有名なくるみやさ...

札幌グランドホテルで美味しいティータイム!ノーザンテラスダイナー

今回は、スイーツブッフェでも有名な札幌グランドホテル、ノーザ...

札幌円山の美味しいチーズケーキ専門店!ボーノボーノ

札幌円山にあるチーズケーキ専門店、ボーノボーノさんをご紹介い...

札幌を代表する有名店!!!パティスリーシイヤ

紹介するまでもなく有名なPatisserie SHIIYA(...

道内は札幌三越だけ!シャネルも愛したモンブラン専門店アンジェリーナ

北海道では札幌三越でしか食べられないモンブラン専門店、アンジ...

スポンサーリンク


ルタオの魅力をたっぷり味わうことのできる最大級店舗、ルタオパトス

ルタオさんは今や道内の有名スイーツ店ですので、詳しい説明は割愛したいと思います!

ただ、ルタオのお名前の由来を今回初めて知りましたので、ちょこっとご紹介*^^*

ルタオ本店は、小樽のメルヘン交差点と呼ばれるところにある、塔のようなお店です。

”親愛なる小樽の塔”という意味をフランス語にすると、“La Tour Amitie Otaru”となり、頭文字をとって、さらに愛着のある小樽の地名にアレンジを加え、LeTAO(ルタオ)という名前にされたそうです!!!

てっきり単純にオタルのアナグラムみたいな感じで、フランス語っぽくルタオにしたもんだと……。安易に思っており、大変失礼いたしました!!!(^^;)

小樽の人々に愛されるお店になるように、というような想いが込められているそうです。

ルタオパトス 小樽

さてそのルタオパトスさんですが、小樽の観光スポット、堺町通りにあります。

メルヘン交差点から徒歩3分くらいです。

もう少し歩くと北一ヴェネツィア美術館さん、道路を挟んでお向かいにはルタオショコラさんがあります。

画像は堺町通りの側の入口ですが、運河側からも入れます^^

“パトス”とはギリシア語で“情熱”の意。

あたたかく情のあふれるおもてなしを、という想いを表しているそうです。

見えづらいのですが、太陽のロゴがあります。

1階はルタオの代表的なスイーツ、“ドゥーブルフロマージュ”をはじめ、ベーカリー工房のパンなど、豊富なラインナップのスイーツショップとなっています。

2階はカフェになっており、ここでしか食べられないパトス限定のスイーツや、五感で楽しむデザート、パスタなどをいただけます!!!

ルタオパトス内観

混みあっており、なかなかうまく撮れませんでしたので雰囲気程度です^^;

白が基調で、暖かみのあるオレンジ色などを使い、とってもお洒落で広々とした空間です。

たくさんのお客様がいらっしゃいましたが、ゆったりと過ごすことができます。

ルタオパトス

テーブルには綺麗なガラスの一輪挿しのようなものが。

なにかなぁと思っていたら、伝票を差すためのものでした!

小樽らしさがあって良いですね(´▽`)

流石ルタオ!!!と言いたくなる絶品スイーツたち

メニューを見ると、目移りするような美しいスイーツたちが!!!

シェアして3種類いただきました*^^*

ルタオパトスケーキ

ネージュ
(ドリンク付)税込972円

かまくらをイメージした期間限定スイーツ

“ネージュ”とは、フランス語で“雪”を意味します。

画像では伝わりにくいですが、けっこう大きいサイズです!

ソフトボールの半球より一回りほど大きかった気がします。(気のせいでしたら申し訳ありません(笑)

ホワイトチョコレートのムース、中にはストロベリーアイス、ほんのりレモンも香ります。

苺とザクザクしたメレンゲ菓子がアクセントになり、濃厚でとっても美味しかったですー!!!(T▽T)

ルタオパトスクレープシュゼット

クレープシュゼット
(ドリンク付)税込1,188円

札幌でもあまりお見かけしない、クレープシュゼットが!!!・*.゜

実は私、巻いているクレープよりも、クレープシュゼットのほうが大好きだったりします!!!

オレンジの温かいソースに冷たいバニラアイス………たまりませんっ(´`)

ルタオさんのクレープシュゼット、流石でした!

メニューにも、シェフの情熱が詰まった逸品と書かれておりました・*.゜

クレープの生地はもちろん、オレンジジュースとカラメルのソースは少しほろ苦く、甘さ控えめで大人のお味!!!

バニラアイスもなめらかでとっても美味しいです!

実はルタオさんが使用されている生クリームは、かなり質の良い厳選されたものと聞きます。

アイスクリームも美味しいわけですね(´▽`)

ペロッと食べられて、何枚でもいけそうなくらいです・*.゜

美味しすぎて、残ったソースもスプーンですくって、ついついいただいてしまいました(◍´ಲ`◍)(笑)

ルタオさんのクレープシュゼット、今までで一番美味しいと思いました(T∀T)

札幌でもいただけたらいいのになぁ…(´`)

ルタオパトス スイーツ
シュルプリーズ
(ドリンク別)1,080円

素敵なパフォーマンスが楽しめる、視覚的にもとってもお洒落なスイーツ・*.゜

“シュルプリーズ”とは、フランス語で“サプライズ、驚き”という意味なのだそう。

こちらの動画をご覧ください*^^*

温かいショコラソースをかけるとフタのチョコレートが溶けて、中のスイーツの上に!!!

ルタオパトス スイーツ

中はルタオ特製のマスカルポーネムースとストロベリーソルベ、ギモーヴやサクサクのメレンゲ菓子、ベリー系のフルーツも入っています。

濃厚なマスカルポーネに酸味の効いたフルーツや爽やかなソルベ、食感の違うスイーツやソースがアクセントになり、凄いハーモニーです!!!

まさに五感で楽しめる、嬉しい驚きが満載のとっても素敵なスイーツでした・*.゜

ルタオパトス

ドリンクは紅茶もオリジナルのブレンドなど、いろいろありました・*.゜

画像はフルーツ系のソーダなんですが、綺麗だったのでなんとなく掲載します*^^*

その他、パスタやハンバーグなど、お食事系もあり、とっても美味しそうでした(◍´ಲ`◍)

ルタオパトスさんまとめ

スイーツ好きとしてはとっても満足のできるパトスさんですが、お値段はちょっぴりお高めに感じました^^;

クオリティやボリュームを思うと妥当かなと思いますが、ホテルのカフェサロン価格という印象です。

ただ、それだけの価値はあると私は思います!(^^)

小樽の街でゆったりと、絶品スイーツをいただきたい時はぜひルタオパトスさんに行ってみてくださいませ(´▽`)・*.゜

ルタオパトスさんの店舗情報・アクセス

関連ランキング:カフェ | 南小樽駅

 - 小樽 , , ,

ページ
上部へ