札幌にあるイタリア!!!ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラ

今回は、ジェラート専門店、ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラさんをご紹介いたします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
札幌には1店舗のカフェコムサ!旬のフルーツのタルトを贅沢に味わえる
今回はカフェコムサ丸井今井札幌店さんをご紹介します。 カフ...
-
-
札幌を代表するフレンチトースト専門店!ジエンドカフェ
今回は、THE END CAFE(ジエンドカフェ)さんをご紹...
-
-
札幌で唯一無二!アイスクリームとリキュールが楽しめるお店、ミルク村
今回は有名なアイスクリームBar HOKKAIDOミルク村さ...
-
-
しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌スイーツ店!パティシエ・ラボ
今回は支笏湖畔にあります、鶴雅リゾートスパ水の謌のスイーツシ...
-
-
こだわり素材の札幌のタルト専門店!cake&cafe collet(コレット)
今回はコレットさんをご紹介いたします! コレットさんは...
-
-
北広島の名店!本格的なフランス菓子のパティスリーモンタンベール
今回も札幌近郊、北広島のパティスリーモンタンベールさんをご紹...
-
-
小樽を代表する名店の限定スイーツをカフェで!ルタオパトス
今回は札幌市内から出て、小樽の代表的スイーツ店ルタオさんの、...
-
-
スイーツもショコラも美味しい!大通へ移転したパティスリーショコラトリーリベルテ
今回は、パティスリーショコラトリーリベルテさんをご紹介いたし...
-
-
【再訪】モリエールカフェ 降っても晴れても の絶品ミルフィーユ
今回は、札幌駅近くにありますモリエールカフェ 降っても晴れて...
-
-
札幌にあるイタリア!!!ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラ
今回は、ジェラート専門店、ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジ...
-
-
札幌東区にある優しい手作りパティスリー、フォセットフィーユ
今回は東区のフォセットフィーユさんをご紹介いたします*^^*...
-
-
札幌を代表する美味しいパフェの正統派!バーラーペンギン堂
今回は札幌パフェ界の重鎮と言われる、バーラーペンギン堂さん!...
-
-
【再訪】札幌円山にあるセボーエボンのクロワッサンとバースデーケーキ
今回はセボーエボンさんでいつか食べたいと狙っていましたクロワ...
-
-
札幌では数少ないスコーン専門店!優しい空間のココロスコーンカフェ
今回は札幌でも数少ないスコーン専門店、ココロスコーンカフェさ...
-
-
【再訪】HASSO(ハッソウ)のクリスマス限定ドルチェ
毎年、クリスマス限定のドルチェが出るHASSO(ハッソウ)さ...
-
-
美味しいシフォンケーキといえばここ!札幌山鼻にある老舗くるみや
今回は、独特な形状の美味しいシフォンケーキで有名なくるみやさ...
-
-
札幌グランドホテルで美味しいティータイム!ノーザンテラスダイナー
今回は、スイーツブッフェでも有名な札幌グランドホテル、ノーザ...
-
-
札幌円山の美味しいチーズケーキ専門店!ボーノボーノ
札幌円山にあるチーズケーキ専門店、ボーノボーノさんをご紹介い...
-
-
札幌を代表する有名店!!!パティスリーシイヤ
紹介するまでもなく有名なPatisserie SHIIYA(...
-
-
道内は札幌三越だけ!シャネルも愛したモンブラン専門店アンジェリーナ
北海道では札幌三越でしか食べられないモンブラン専門店、アンジ...
スポンサーリンク
ページの目次
狸小路にあるジェラート専門店、ジェラテリアイタリアーナラ・ジョストラ
ジェラテリアイタリアーナラ・ジョストラさんは2016年オープンのジェラート専門店。
元々は札幌の有名店、バール イタリアン ラ・ジョストラさんの店内でジェラートの販売をされていたのですが、種類も豊富に、より質の良いジェラートを楽しんでもらいたいという想いから、専門店が誕生したのだそう。
実際にイタリアで学ばれたレシピで、専門の職人さんがお店で毎日手作りされています。
立看板にも“gelato artigianale”(ジェラートアルティジャナーレ)とあります。
”artigianale”とは手作り、職人などという意味のようです。
イタリアでは
「美味しいジェラートあります!」
というニュアンスのサインなのだとか(^^)
素材も厳選されたもので、季節によって旬のものを使用し、日々フレーバーも変わります。
本場イタリアの味を札幌にいながらにして楽しめるジェラテリアさんなのです!
と言いつつ私自身はイタリアに行ったことはないのですが(笑)
少なくとも札幌市内で一番美味しいジェラートだと私は思います(´▽`)・*.゜
余談ですが、本店も名店であり、店主さんは非常に有名な名バリスタさんでもあります。
本店のお話は今回書きませんが、とにかくすごいお店なんです!!!
まるでイタリアにいるかのような空間!
外からはこんな感じ。
お隣はラーメン屋さんや定食屋さんなのですが、切り取ったかのように異国情緒溢れる雰囲気が漂います。
入るとすぐにジェラートのショーケースが。
店内もお洒落で、海外っぽい・*.゜
一番びっくりしたのは、ラジオみたいな店内の放送?
BGM?が聴いている限りおそらくイタリア語なんです!!!電波ひろえるのでしょうか??(゜Q゜)
イタリア語は単語ちょこっとしかわからないので、何を言っているかほぼわからないのですが、イタリアにいるかのような気分になれます(´▽`)
空間さえもこだわりを感じます!!!
ショーケースにはたくさんのジェラートが・*.゜
とても美味しそうです(◍´ಲ`◍)
イタリアでは、女性やお子様に限らず、スーツを着たビジネスマンもジェラートを楽しむのが日常なんだそう。老若男女愛されているんですね。
ジョストラさんも、年齢や性別関係なく、お昼休みに、おやつの時間に、お仕事帰りやお酒の〆に…本場のジェラートを日常の一部として楽しんでもらいたいという想いがすごく伝わってきます!
現に私もお仕事の合間にひと休みしたり、ご飯を食べた帰りに、ちょこっと立ち寄ってしまいます*^^*
なめらかで美味しいイタリアンジェラート
ジェラートは、素材や季節感を厳選しているのはもちろん、本場イタリアで扱っている素材を主体に使用されているようです。
例えば抹茶や和三盆など、日本ならではのものは使用されていないです。日本のジェラテリアでは和の味も普通にありますよね。それはそれで好きですが*^^*
逆に、日本ではあまりジェラートに使用されていないようなフレーバーもあります!
イタリアでは良く使用されているものばかりとのことです。
こだわっていらっしゃいますね!!!
サルフィオーレ(ローマ法王の塩)
ローズマリーと栗の花のハチミツ(←正式な商品名を控えておらず申し訳ありません*><*)
サルフィオーレは私のお気に入りのジェラートです!!!
あると大体注文しちゃいます・*.゜
低温殺菌のフレッシュミルクジェラートにローマ法王に献上されたというイタリア・チェルビア産の塩がほんのりと入っています。
なめらかでとても絶妙な塩ミルクジェラートです!!!
こちら、本当にすごーく美味しいんですーーー!!!(T∀T)
ローズマリーとハチミツは期間限定。
ローズマリーは若返りのハーブと言われています。
よくお肉料理にそえられたり、フォカッチャに使用されたりしていますね*^^*
栗の花のハチミツはミネラルが豊富でイタリアではお菓子作りに使われているのだとか。
ハーブも大好きなので、香りも良くとても美味しかったです!
セサモ エ ミエーレ(ゴマとイタリア産ハチミツ)
ズッカ(カボチャ)
ゴマとカボチャは日本でもなじみ深いですね!
ゴマは香ばしく、カボチャも素材の味がしっかりと味わえて、とっても美味しいです。
その他、ピスタチオやチョコレートはもちろん、季節によってレモンクリームとバジルやチョコミント(メンタチョコラータ)、少し辛味の効かせたチョコレート(ディアーボラ)など、なかなか札幌のジェラテリアでは見ないようなお味もあります!
ホームページ(お店のホームページはこちら)のお知らせでチェックして、食べたいフレーバーめがけておうかがいすることもあります(笑)
お持ち帰りでも、オリジナルジェラートのドルチェがいろいろあります・*.゜
ジェラートケーキ、食べてみたいです(◍´ಲ`◍)
ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラさんまとめ
ジョストラさんのジェラートの大切なポイントは、素材の味や香りの濃厚さだそう。
甘さや脂肪分ではない濃厚さが、全面に押し出されていて、それでいてすっきりなめらかで、本当に美味しいです・*.゜
ぜひ札幌にある小さなイタリアで、本場のジェラートを食べに行かれてみて下さいませ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラさんの店舗情報・アクセス
関連ランキング:アイスクリーム | 西8丁目駅、資生館小学校前駅、中央区役所前駅