Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ahkisck/sapporo-g-sweets.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

札幌のスイーツ好きOLのブログ

札幌スイーツ日和

バターという名のシュークリーム専門店、札幌厚別のパティスリーブール

   

バターという名のシュークリーム専門店、札幌厚別のパティスリーブール

今回は、札幌市厚別区に2016年10月オープンのシュークリーム専門店、パティスリーブールさんをご紹介いたします。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

札幌には1店舗のカフェコムサ!旬のフルーツのタルトを贅沢に味わえる

今回はカフェコムサ丸井今井札幌店さんをご紹介します。 カフ...

札幌を代表するフレンチトースト専門店!ジエンドカフェ

今回は、THE END CAFE(ジエンドカフェ)さんをご紹...

札幌で唯一無二!アイスクリームとリキュールが楽しめるお店、ミルク村

今回は有名なアイスクリームBar HOKKAIDOミルク村さ...

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌スイーツ店!パティシエ・ラボ

今回は支笏湖畔にあります、鶴雅リゾートスパ水の謌のスイーツシ...

こだわり素材の札幌のタルト専門店!cake&cafe collet(コレット)

今回はコレットさんをご紹介いたします! コレットさんは...

北広島の名店!本格的なフランス菓子のパティスリーモンタンベール

今回も札幌近郊、北広島のパティスリーモンタンベールさんをご紹...

小樽を代表する名店の限定スイーツをカフェで!ルタオパトス

今回は札幌市内から出て、小樽の代表的スイーツ店ルタオさんの、...

スイーツもショコラも美味しい!大通へ移転したパティスリーショコラトリーリベルテ

今回は、パティスリーショコラトリーリベルテさんをご紹介いたし...

【再訪】モリエールカフェ 降っても晴れても の絶品ミルフィーユ

今回は、札幌駅近くにありますモリエールカフェ 降っても晴れて...

札幌にあるイタリア!!!ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラ

今回は、ジェラート専門店、ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジ...

札幌東区にある優しい手作りパティスリー、フォセットフィーユ

今回は東区のフォセットフィーユさんをご紹介いたします*^^*...

札幌を代表する美味しいパフェの正統派!バーラーペンギン堂

今回は札幌パフェ界の重鎮と言われる、バーラーペンギン堂さん!...

【再訪】札幌円山にあるセボーエボンのクロワッサンとバースデーケーキ

今回はセボーエボンさんでいつか食べたいと狙っていましたクロワ...

札幌では数少ないスコーン専門店!優しい空間のココロスコーンカフェ

今回は札幌でも数少ないスコーン専門店、ココロスコーンカフェさ...

【再訪】HASSO(ハッソウ)のクリスマス限定ドルチェ

毎年、クリスマス限定のドルチェが出るHASSO(ハッソウ)さ...

美味しいシフォンケーキといえばここ!札幌山鼻にある老舗くるみや

今回は、独特な形状の美味しいシフォンケーキで有名なくるみやさ...

札幌グランドホテルで美味しいティータイム!ノーザンテラスダイナー

今回は、スイーツブッフェでも有名な札幌グランドホテル、ノーザ...

札幌円山の美味しいチーズケーキ専門店!ボーノボーノ

札幌円山にあるチーズケーキ専門店、ボーノボーノさんをご紹介い...

札幌を代表する有名店!!!パティスリーシイヤ

紹介するまでもなく有名なPatisserie SHIIYA(...

道内は札幌三越だけ!シャネルも愛したモンブラン専門店アンジェリーナ

北海道では札幌三越でしか食べられないモンブラン専門店、アンジ...

スポンサーリンク


ワンランク上のシュークリーム専門店パティスリーブール

パティスリーブールさんは、フランスのイズニー社の発酵バターを生地に使用した、こだわりのシュークリーム専門店

発酵バターとは、乳酸菌を入れて発酵させたクリームから作られたものを言うそうです。

イズニー社のバターは、アイスクリームのようになめらかで甘味があり上質、そのまま食べたくなるほどの美味しさだそう・*.゜

そう言われると、バター自体もそのまま食べてみたくなりますね*^^*

お店の名前もフランス語でバターを意味するんだそう。

その他、北海道産の素材も使用し、ワンランク上のシュークリーム専門店という感じです。

オーナーさんは支笏湖の鶴雅リゾート水の謌に併設されたパティシエ・ラボというお店に務められていたそうです。

私、実は支笏湖方面に行くと必ずこちらでスイーツを買ってます。

水の謌のケーキはまたの機会に*^^*

厚別駅付近の小さくて可愛らしい赤いお店!

場所はJR厚別駅から徒歩10分弱。徒歩だとちょっと歩きます^^;

厚別の辺りはあまり道も詳しくないのですが、表通りに面した、角の赤いお店ですので案外すぐにわかりました。

パティスリーブール外観

可愛らしい感じです!

外からでもバターの良い香りがして、なんだかワクワクしてきます♪

パティスリーブール内装

入ると正面奧は、透明のガラス張りになっていて、シュークリームを作っているところが見えます!

実演販売みたい*^^*

全体的にちょっぴりカントリー調のお洒落な空間。

パティスリーブール内装

シュークリームもショーケースにケーキのように一つ一つ整然と並べられています。

パティスリーブールショーケース

綺麗に並べられているだけですでに高級感がでてますね。

お手軽に買えるシュークリームの専門店さんだと、クリームが入る前のシュー生地が山盛りになっているところもありますよね(笑)

それはそれで大好きなんですが^^

丁寧に焼き上げられたさまざまなシュークリームたち

シュークリームは定番6種類、季節限定が1種類ありました。

値段は230円〜380円くらいですが、全種類は私のお財布的に無理でしたので、頑張って5つチョイス(笑)

すべて基本の生地の上に、それぞれの中身の素材に合わせてパイ生地やアーモンドなどをのせているんだそうです。

パティスリーブールアマンド
アマンド

おおお〜!!!

これは水の謌の“たるまえ山シュー”みたいだーーー(´▽`)

こちらがブールさんで一番オーソドックスなシューだと思います。

シュー生地にはカリカリのアーモンドものっていて香ばしく、中にはほのかにオレンジが香るクリームが入っています。

クリームはなめらかで甘さ控えめ。生地も味わい深く、それでいて上品なお味です。

パティスリーブールショコラ

ショコラ

上にはアーモンドとチョコレートのクロッカン、フランスのヴァローナ社のチョコレートを使用したクリームが入っています。

生地はもちろん、チョコクリームも濃厚ながらくどすぎず、とても美味しいです゜゜・*.゜

パティスリーブールつぼ

つぼ

こ、これは!!!

水の謌で買う“しこつ湖”そっくりーーー!!!

こちらのつぼという商品もベースは同じ生地なんでしょうか??

ほかのシューとぜんぜん違い、インパクトがあって目を引きます。

中のクリームには季節のフルーツも入っていて、上の表面はカラメリゼしてありザクザクしてて美味しいです・*.゜

今回のフルーツは洋梨とぶどう。

ごろごろとたっぷり入っており、みずみずしくクリームの濃厚さと良く合います*^^*
シューというよりシュー生地に入ったブリュレのようです。

ちなみに水の謌のしこつ湖の中には北海道産のいちごが入っています。

パティスリーブールアップルパイ
アップルパイ

形が個性的ですね!

シュー生地の上に、シナモンシュガーのかかったパイ生地がのっています。

中はカルヴァドス(りんごのリキュール)で風味をつけたリンゴ入りのクリームです。

パイ生地のサクサク感とりんごの果肉の食感が、お酒の香るクリームと良く合い、大人の味です・*.゜

お酒は飲めないのに、お酒入りのスイーツは大好きな私(笑)は結構好みのお味でした*^^*

パティスリーブールデニッシュ
デニッシュ

中の北海道産マスカルポーネチーズのクリームはあっさりめのお味。

デニッシュ生地はもちろんサクサクです。

シンプルかつちょっぴりパン感覚で食べられる一品で美味しいです*^^*

パティスリーブールさんまとめ

生地はどれもサクサク、香り豊かでとても美味しいです。箱の中に入っていても、バターの良い香りが漂うほど*^^*

さすがこだわりの発酵バターですね!!!

クリームも本当に甘さ控えめながらなめらかで、生地ととても良く合います。

一つ一つ丁寧に焼き上げた、パティシエの作る高級シュークリームですね。

土曜日の午前中におうかがいしましたが、1〜2組ずつくらいのゆったりとした流れでお客様が入っていました。

人気店という噂を聞き、並ぶのを覚悟で行ったので良かったです(´▽`)

ちょっぴりリッチに、さまざまな種類の美味しいシュークリームを食べたい時や、手土産でもとても喜ばれそうです。ぜひぜひ行ってみてくださいませー・*.゜

パティスリーブールさんの店舗情報・アクセス

関連ランキング:洋菓子(その他) | 厚別駅

 - 札幌市厚別区 , , ,

ページ
上部へ