Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ahkisck/sapporo-g-sweets.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

札幌のスイーツ好きOLのブログ

札幌スイーツ日和

和甘味も楽しめるかまだ茶寮!札幌円山の古民家カフェ

      2017/09/05

和甘味も楽しめるかまだ茶寮!札幌円山の古民家カフェ

今回はおばんざいとおせんべいのお店、かまだ茶寮さん。

和パフェやお団子などの甘味とお茶などをいただけましたのでご紹介!

古民家もとても好きです*^^*

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

札幌には1店舗のカフェコムサ!旬のフルーツのタルトを贅沢に味わえる

今回はカフェコムサ丸井今井札幌店さんをご紹介します。 カフ...

札幌を代表するフレンチトースト専門店!ジエンドカフェ

今回は、THE END CAFE(ジエンドカフェ)さんをご紹...

札幌で唯一無二!アイスクリームとリキュールが楽しめるお店、ミルク村

今回は有名なアイスクリームBar HOKKAIDOミルク村さ...

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌スイーツ店!パティシエ・ラボ

今回は支笏湖畔にあります、鶴雅リゾートスパ水の謌のスイーツシ...

こだわり素材の札幌のタルト専門店!cake&cafe collet(コレット)

今回はコレットさんをご紹介いたします! コレットさんは...

北広島の名店!本格的なフランス菓子のパティスリーモンタンベール

今回も札幌近郊、北広島のパティスリーモンタンベールさんをご紹...

小樽を代表する名店の限定スイーツをカフェで!ルタオパトス

今回は札幌市内から出て、小樽の代表的スイーツ店ルタオさんの、...

スイーツもショコラも美味しい!大通へ移転したパティスリーショコラトリーリベルテ

今回は、パティスリーショコラトリーリベルテさんをご紹介いたし...

【再訪】モリエールカフェ 降っても晴れても の絶品ミルフィーユ

今回は、札幌駅近くにありますモリエールカフェ 降っても晴れて...

札幌にあるイタリア!!!ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラ

今回は、ジェラート専門店、ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジ...

札幌東区にある優しい手作りパティスリー、フォセットフィーユ

今回は東区のフォセットフィーユさんをご紹介いたします*^^*...

札幌を代表する美味しいパフェの正統派!バーラーペンギン堂

今回は札幌パフェ界の重鎮と言われる、バーラーペンギン堂さん!...

【再訪】札幌円山にあるセボーエボンのクロワッサンとバースデーケーキ

今回はセボーエボンさんでいつか食べたいと狙っていましたクロワ...

札幌では数少ないスコーン専門店!優しい空間のココロスコーンカフェ

今回は札幌でも数少ないスコーン専門店、ココロスコーンカフェさ...

【再訪】HASSO(ハッソウ)のクリスマス限定ドルチェ

毎年、クリスマス限定のドルチェが出るHASSO(ハッソウ)さ...

美味しいシフォンケーキといえばここ!札幌山鼻にある老舗くるみや

今回は、独特な形状の美味しいシフォンケーキで有名なくるみやさ...

札幌グランドホテルで美味しいティータイム!ノーザンテラスダイナー

今回は、スイーツブッフェでも有名な札幌グランドホテル、ノーザ...

札幌円山の美味しいチーズケーキ専門店!ボーノボーノ

札幌円山にあるチーズケーキ専門店、ボーノボーノさんをご紹介い...

札幌を代表する有名店!!!パティスリーシイヤ

紹介するまでもなく有名なPatisserie SHIIYA(...

道内は札幌三越だけ!シャネルも愛したモンブラン専門店アンジェリーナ

北海道では札幌三越でしか食べられないモンブラン専門店、アンジ...

スポンサーリンク


どこか懐かしい感じがする古民家の素敵な空間

友人と円山公園周辺でご飯が食べたかったのですが、いろいろあってランチライムも過ぎてしまい、どこも入れなくてウロウロしていたところ……

な、なにやら素敵な看板と路地が!!!これもう入るしかないよね!!!
(友人もこういう類に弱い 笑)

かまだ茶寮路地

場所は、地下鉄円山公園駅から徒歩2〜3分のところにあります。

通りからはこんな感じで、中に入っていく道があります。

内地ではちらほら見たことがありますが、札幌にはなかなか無い雰囲気ですよね*^^*

この秘密の裏路地みたいな感じからしてワクワクしますね♪

かまだ茶寮さんは築70年の古民家を利用した、おばんざいとおせんべいのお店とのこと。

おばんざいとは、京都の家庭料理、四季折々の素材を使用したお惣菜のことだそうです。

五感で楽しむというコンセプトで、“円山手織り寿し”というメニューが看板メニューのようです。

とても美しく美味しそうでしたが、数量限定とのことで今回は残念ながら完売

次回ですね!

おせんべいは創業47年の鎌田製菓さんの手焼きのもの。

お食事にもついてきたり、販売もされていました。

かまだ茶寮店内

店内は、落ち着いた雰囲気の古民家。

照明もやや暗めですが、窓がたくさんあり、外からの光が入ります。

かまだ茶寮2階

2階もあります。

植物もあって、懐かしい感じがする店内はゆっくりしたくなりますね。

かまだ茶寮おせんべい

入ってすぐのところに、おせんべいなどが売られていました*^^*

入店当初はやや混み合っておりましたが、お昼時も過ぎ、だんだんとお客様も落ち着いてきました。

フォーはここでしか食べられない濃厚でとろっとした和風スープ!

かまだ茶寮北海道米麺フォー

北海道米麺フォー

なんとべトナム料理が!!!

フォーも最近あちこちで見かけるようになった気がします。

フォーが大好きなので、こちらを注文しました。

北海道米ゆきひかりの、芯の部分だけを使用したフォーとのこと。

かまだ茶寮北海道米麺のフォー

スープは鶏とかつおだしのスープ。

コラーゲン入りで、濃厚でとろっとしていました。

和風にアレンジされていて、他のお店では食べられないお味だと思います!

麺は平たい麺よりも細めでもちろんおいしいんですが、出汁がとっっっても美味しかったです!!!

忘れられないクセになるお味*^^*

俵おむすびもつやつやご飯で、スープにつけて食べても美味しかったです。

これはまた食べたい!!

和のパフェとおせんべいも美味しい!

かまだ茶寮アイスとお茶
アイスとお茶もついてきました゚・*.゚

全部合わせると、思っていたよりボリュームたっぷりです。

最初の写真のお団子も、友人とシェア。美味しい♥

かまだ茶寮のきな粉黒糖味のミニ和パフェ

きな粉黒糖味のミニ和パフェ

和パフェはおなかの具合を考慮してミニにしました(笑)

きな粉黒糖味のミニ和パフェ

きな粉ムース、ミルクアイス、あんこや栗、モナカなどが入っていて、黒糖とも良く合い、美味しかったです゚・*.゚・*.゚

お茶ももちろんですが、一緒に添えてあったおせんべいが!!!

( д) ゚ ゚!!?

お、おおお美味しい・・・!!!

これが手作りの味なんでしょうか!!!

優しく繊細で美味しい!!!

一口せんべいというみたいです。

私の感覚ではてっきりおかきだと思ってました^^^^

とても繊細で、バリッではなくサクッという食感。

ちょっと話がそれますが、おせんべいとおかきは微妙に違うみたいです。

おせんべいはうるち米、おかきはもち米からできているんだとか。

こちらの一口せんべいは、のり、ワサビ、スイートコーン、ごぼうなど、定番から変わった味もあり、友人はあまりの美味しさにちゃっかり買って帰ってました^^^^

かまだ茶寮さんまとめ

お煎茶、抹茶、ほうじ茶などを中心にドリンクも種類豊富でした。

美味しいお茶をゆっくり楽しみながら、甘味をいただくのも良いなぁと思います。

古民家で、見た目も美しいおばんざいや和甘味、美味しいお茶を、時間を忘れてゆったり楽しみたい時、おせんべいやお菓子を購入するのもとってもオススメです!!!

是非、利用してみてください*^^*

かまだ茶寮さんの店舗情報・アクセス

関連ランキング:甘味処 | 円山公園駅西28丁目駅西18丁目駅

 - 札幌市中央区 , , , , , , , ,

ページ
上部へ